ご閲覧ありがとうございます
この記事は
これから副業を始めようと考えている方へ向けた記事になっています
せどりをこれから始めるにあたり
全員がこの課題に初めにぶつかっています
是非、最後まで見ていただきスムーズに副業せどりを発進してもらえれば幸いです
最後におすすめする価格設定ツール マカド!は
マカド!ユーザーだけで2023年4月の売上38億6002万を達成しているツールです
間違いなく売上をだしあなたの不安を解消するでしょう

- 副業せどりの大まかな流れがわかる
- ロードマップを押さえて自分へ落とし込むことができる
- 副業せどりを始めたいけどよくわかんない
- 商品の選び方がわからない
- 何から始めればいいかわからない
僕も初めはそうでした
周辺記事もまとめてあります
行動へ移すことのきっかけになれば
凄くうれしいです!
そもそも副業せどりってなに?

「副業」「せどり」「転売」とか
このあたりのキーワードで検索してみると
せどり?転売?捕まる?月商〇〇円?
とか魅力的なことも
怖いこともでてきますね
一言でいうなら
「安く仕入れて高く売る」 です
※用語を知りたい方はWikipediaリンクを貼っておきますのでこちらをどうぞ
セラーポジション画像 製造→セラー→消費者

何気なく利用するコンビニやデパートを
「個人」で行うこと です
仕入れ先によって店舗せどりや電脳せどりと言ったりします
決められたルールを押さえておくことで
「副業せどりで稼ぐ!」へ全集中し時間を使うことができます
コロナ渦をきっかけに
メルカリやラクマといったアプリで
「不用品販売」が広がっています
これを意図的に行うことで収益化することが副業で行うせどり
副業せどり です
同じく検索ワードで出てくるのは
「独立」「企業」ですね
副業せどりで収益化が進みそのまま独立される方も一定数います
そのためのサポートといったところですね
副業せどりを始めるにあたっても目的を明確化しておくことも重要ですね
「今」と「将来的にはこうしたい」といった視点で
始められると景色がきっと変わると思います
補足ですが
仕入れ代行業者も検索ワードに引っかかってくると思います
主に海外に向けて販売をする方が利用されている印象です
国内のみであればツールを使ったり足を運んだりしても
数千円~50万程度は十分稼ぐことができます
ロードマップ1 せどりのジャンルの選び方 コツコツ続けていくためにはここが重要!

- 好きなジャンルを選ぶ
- 回転率が高いジャンルを選ぶ
- 仕入れ店舗の多いジャンルが選ぶ
- 在庫管理がしやすいジャンルから選ぶ
- 出品可能なジャンルから選ぶ
「稼ぐ目的で始めたけど続かない」となれば本末転倒
始めから一つに絞ることはありません
しかし
まったく興味のないジャンルだと商品知識が追い付かないこともあります
好きなジャンルなら商品知識が少なくても興味があるから
自然に学ぶようにもなりますし
その中で回転率がいいものを選択したり
はたまた近所のBOOKOFFやhardoffなどに立ち寄り
興味のある分野の商品を試してみるのもいいと思います
どうするにしても
サラリーマンと違い
自分がやったらやった分だけお金に変わって帰ってくる
ことが副業せどりの魅力の一つですね
イベントチケット・生鮮食品・お酒・タバコ・生き物・不動産といったものは
販売できませんのでご注意下さい
ロードマップ2-1 商品おすすめジャンル10選!
コミック・本

せどりの王道ともいえるコミック・本
- せどり初心者の方
- 資金を少なく始めたい方
- 本が好きな方
- 1つの分野において専門的な知識がある方
- 情報収集が得意な方
仕入れ価格が少なくジャンルも多いコミック・本
在庫管理も場所が狭く済むところも魅力的です
置き場所によっては
日焼けや紙の変色に注意が必要ですね
Amazonで本を出品する際には
再販維持制度に注意をしてください
メーカーが卸売業者や小売業者に対して商品価格を指定し厳守させる制度のこと
「新品」の名称で販売するとメーカー指定価格でないとNGです
そんなときは
「ほぼ新品」の名称を使い中古品として販売すれば問題ないです
CD・DVD
こちらも在庫スペースを必要としないため王道商品の一つです
CDコンテンツは
ダウンロード形式が主流となりつつありますが
まだまだ需要はあります
DVDだと単価も高くある程度の収益も期待できます
- 音楽やDVD鑑賞が好きな方
- トレンド情報収集が得意な方
- 在庫管理場所が狭い方
J-POPや洋楽やK-POPなど一ジャンルに特化するのもアリですね
好きなDVDからのサントラ
で1セットで行くのもアリです
おもちゃ
家庭でのおもちゃの入れ替わりはよくありますね
使用しきったものなどの多くは処分されます
比較的きれいなものは
オークションに出されていたり
BOOKOFFなども持ち込まれているケースも少なくなく
比較的きれいな状態のものが多いです
- 在庫管理スペースがある方(FBA利用の方)
- ある程度資金がある方
- こどもがいる方
この商品ジャンルは比較的大きいサイズのものが多いです
在庫スペースの確保が難しい方はFBAを利用することをおすすめします
トレンド情報についても
お子さんから保育園でのはやりものなど
情報が自然と入ってくることも魅力の一つです
食品
せどりのイメージとしてはあまりないかもですが
食品は消耗品なので
ダース買いなど大量購入の対象となるケースが多く
高収入が期待できます
例えば
カップやきそばはペヤング一択!
私はこのユーザーです(笑)
みたいなことありませんか?
私のように
気に入った食品をストックする人がいるのです
- 食べ歩きが好きな方
- 知識が豊富な方
ターゲットやジャンルを絞るのもいいと思います
外国人観光客をターゲットにしてみるや
ダイエット系食品に絞るといったことでも始めやすいですね
家電
電脳せどりと店舗型せどりの二刀流で活躍する家電
商品をリサーチし
主にはセール商品を狙っていくのが一番安定かなと個人的には思います
- ある程度の資金がある方
- 家電が好きな方
- 家電の知識が豊富な方
気を付けないといけない点があります
メーカーがパトロールしているため商品によっては注意が入ります
最悪の場合、アカウントBANされるケースがあります
※アカウントBANとは「アカウント停止・消去のこと」
こればアカウントパワーのためにも絶対に避けないといけないです
それを防止してくれるツールもあります
よければ見てみてくださいね→Seller Sket
ゲーム
ゲームが好きな方は好きなジャンルもありますよね?
商品説明の際には
特にオススメな点など記載できればなおよしです
古いゲームはニッチな層には人気になっています
在庫スペースも小さくていいですし仕入れ値はやや高めではありますが
高収入も期待できます
- ゲームが好きな方
- 情報収集が得意な方
- 小型商品を取り扱いたい方
ユーザーならわかるところを攻めていければ
セット売りも十分可能になります
美容関連
美容関連商品のサイズは特に小さいので在庫管理もとても楽です
デパートなんかで売っているコスメや
ブランドからでているポーチなども人気ですね
- 海外で販売したい方
- 美容系の知識が豊富な方
- 在庫の保管場所が狭い方
また、日本のコスメは海外にも需要があります
海外せどりで販路の拡大も十分視野にできますね
パソコン・オフィス関連
パソコン・オフィス関連はAmazonなどで購入するケースが増えています
店舗で商品確認しAmazonなどで購入する方も少なくないでしょう
- パソコン知識の豊富な方
- 在庫スペースがとれている方(FBA利用の方)
店舗で仕入れてAmazonなどで販売すれば
利益も期待ができます
ドラッグストア・ビューティー
洗濯洗剤や芳香剤といった生活関連商品を主に扱います
消耗品も多く幅広く扱うことを念頭におかなければなりません
食品と同様に
リピート購入も期待ができます
- 在庫スペースが広く確保されている方
- 専門的な知識がある方
単価はどうしても低くなるため
数を売ることになります
ある程度の個数をまとめて売ることなど工夫し
配送料や手数料も考慮する必要がありますね
ベビー用品
買い物に出かけずにAmazonなどで買い物をするケースが多いです
ゆっくり買い物もなかなか難しいです
消耗品から大型のものまで扱う商品も多くなるため
資金や在庫スペースとの相談が必要ですね
- こどもがいる方
- 子育ての経験がある方
- 専門知識がある方
私はこどもが三人いますが
数年間でもやり方や考え方に変化がありました
例えば
- お風呂上がりは白湯を飲まさない
→今の時代はなんでもいい - 入浴時は耳をふさがない
→耳をふさぐことで頭を圧迫することを避けるため
長時間入浴はしないのでお湯が耳にはいることよりも頭を圧迫することのほうが
成長を妨げる可能性がある
と、上記の二つを医師に言われました
子育て経験のある方ならわかると思いますが
両親の子育て感覚と今の子育て感覚はことなりますよね
(アレルギー関連や同じ箸を使うなど トラブルも多いと思います)
子どもにとってより良いものが考えやすいといった視点があると
仕入れの際にも役立つと思います
ロードマップ2-2 さらにコアターゲットが狙える4選!

車用品
車用品は多種多彩です
ターゲットを絞るなど少し工夫が必要ではありますが
高収入が期待できます
- 車が好きな方
- 専門的な知識がある方
利便性を求める人もいれば
改造パーツを求める人もいたり
内装や外装にこだわる人もいます
車好きならではの色がだせるとより良いですね
楽器
楽器関連はオークションや店舗などで
相場よりもかなり低い価格で販売されていることが多いです
よって、高収入が期待できます
その商品の知識が必須になりますので
販売時の状態についての問い合わせ対応なども可能にできるなおよしです
- 楽器の経験や知識がある方
- 音楽が好きな方
- 在庫すスペースが広い方
発送時にはトラブル防止のためにも
保護包装はしっかりと行う必要があります
トミカやフィギュアなどのホビー
トミカやフィギュアは長年の人気商品が多数あり
プレミア価格になっているものもありますね
オークションやフリマや店舗せどりと情報収集が必要になります
- ホビーが好きな方
- 在庫スペースがある程度広い方
- 情報収集が得意な方
ゲームやアニメのキャラクターや〇〇とコラボした商品などがねらい目です
仕入れ商品を見つけ次第即仕入れをして対応していきましょう
トレンド商品
この商品ジャンルは上記10選で扱う商品を決めたあとに+αといったイメージです
WBCやオリンピックといった時期的な商品や
はやりを先取りをして得た情報をもとに商品を取り扱います
- トレンドに乗っかりたい方
- 情報収集が得意な方
「安く仕入れて高く売る」+「需要と共有」の考え方を組み合わせていきます
例えば
- CMで紹介された商品
- 芸能人がインスタなどで紹介した商品
- メディア経由で世に知れ渡った商品 など
この辺りの情報をいち早く察知していけるかがポイントですね
ですので、主となる商品があった方が収入が安定します
ロードマップ3 商品ジャンルを決めたら商品をリサーチしてみよう!

仕入れ先リスト
- 三大ショッピングモール(Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング)
- フリマアプリ(メルカリ・ラクマなど)
- 海外サイト(ebay・SHEINなど)
特に海外サイトは仕入れ量も多いですが
送料無料などもあります
個人的におすすめなのはSHEINです

プライベート用でも使用しており
指定金額以上で割引があったりして1商品当たり1000円切ってきます
デザインなども海外トレンドを採用しているのか
おしゃれでかわいいものが多いです(アプリもありますよっ)
→SHEIN ホームページ
海外サイトですが日本語対応しています

ロードマップ4 仕入れを行い在庫スペースを確保・確認する

商品リサーチの段階で
ある程度「どこに在庫を置こうか」
という考えも出てくるでしょう
大型商品を検討であれば
Amazon FBAの利用がおすすめです
FBA自体はAmazon以外(納品すれば発送までやってくれます)でもありますし
商品数などによっては貸しコンテナを使用するのもありです
Amazon FBAの詳細はこちらの記事も確認してみて下さい
ロードマップ5 副業せどりで気を付けておくこと

- ランキング以外にも注目をすること
- 価格差だけで判断しないこと
- 偽物の商品に気を付けること
- アカウント停止や閉鎖には十分注意をすること
- 中古品の取り扱いには古物商許可が必要
- せどりで取り扱ってはいけない商品があるということ
ランキング以外にも注目をすること
ランキング上位だからといって必ずしも稼げる商品だとは限りません
中には1か月に1個しか売れていない商品もあります
利益商品かもしれないですが
回転率が定価するので
初心者のうちは売上重視したい気持ちはわかりますが
回転率の良い商品を選びましょう
価格差だけで判断しない
価格差がある商品を見つけるとどうしても買いたくなりますよね
そんな時こそ一度冷静になりましょう
商品情報の確認や店舗状況の確認をして信用できる店舗化どうか吟味してください
販売実績がなかったり評判が悪かったりしていたら
やめておいた方が無難です
届いた商品が聞いてた状態と異なっていることも予想しやすいと思います
偽物の商品に気を付けること
特にブランド物には注意が必要です
出品している人も気づいていないこともあります
本物かどうかの確認は専門的な知識が必要になりますので
仕入れの際には必ず100%本物だと判断できた場合に限り仕入れをしましょう
アカウント停止や閉鎖には十分注意をすること
これは上記にもお話しましたが
商品によってはメーカーパトロールがあります
一度転売してみていけたからまた次も大丈夫
とは限りません!
安全性をとるならセラースケットの導入も検討してみて下さい
中古品の取り扱いには古物商許可が必要
「古物」とは
「一度使用された物品、もしくは、使用されない物品で使用のために取引されたもの、
または、これらの物品に幾分の手入れをしたもの」
この法律は主に犯罪を防止する目的で定められたものです
そのため
最寄りの警察署にて手続きが必要となります
詳細はこちらの記事にまとめてますので見てみて下さい
せどりで取り扱ってはいけない商品があるということ
- イベントチケット
- お酒やたばこ
- 生鮮食品
- 生き物
- 不動産
お酒に関してはまた別の許可証が必要になります
イベントチケットは言わずもがな逮捕者がでていますね
近しい所でいうとWBCの観戦チケットの転売行為です
このことが副業せどりや転売といったものに悪印象が付いているのです
「安く仕入れて高く売る」ということばビジネスの基本のきです
ルールをしっかり守ればなんら問題もなく全うなビジネスなのです
ロードマップ5 実際に販売する

販売先の例をいくつか挙げます
- フリマアプリ(メルカリ・ラクマ)
- Yahoo!ショッピング
- Amazon
- 楽天
- Yahoo!オークション
Amazonで考えている方はマカド!を利用すれば
仕入れ後の作業はすべてマカド!で行うことができます

Yahoo!ショッピングやヤフオクを利用される方はこちらのリンクからどうぞ
無料会員と有料会員とがありますが
仕入れにも適しておりまずはお試しの無料会員からがおすすめです

ロードマップの振り返りとまとめ
- 副業せどりの商品ジャンルを選ぶ
- 取り扱う商品を決定する
- 商品をリサーチする
- 実際に仕入れを行い在庫状況を確認する
- 実際に販売する
この手順については
独自の物を持っている方もいると思いますが
大方この流れです
商品数や販売個数などが増えてきた際には
人を雇う前に
ツールの見直しをおすすめします
私のおすすめは
マカド!です
Amazon公認の価格設定ツール
このツールを使った売り上げは確認いただけましたか?
2023年4月の売上38億6002万 です
ユーザー数は7000店舗以上+個人です
確実に稼ぎたくはありませんか?
無料期間があるので是非一度試してみて下さいね!
コメント